【冷蔵庫】日立真空チルドR-XG5100Hを購入しました【レビュー】

先日、我が家の冷蔵庫を新しくしましたので、ご紹介がてらレビューをしたいと思います。

ドラム式洗濯機、エアコンと同じく日立の冷蔵庫を購入しました。

関連記事


スポンサーリンク

経緯

もともと使っていた冷蔵庫なんですが、その前に使っていた冷蔵庫が壊れて急遽購入したというもので、容量が少ない冷蔵庫でした。
二人で使う分にはそんなに困っていなかったのですが、最近コストコでまとめ買いをすることが多くなって来たので、冷凍室が足りないと感じることが多くなっていました。

そんな折、9月6日に発生した胆振東部地震により大規模な停電が発生しました。
停電から復旧後、冷蔵庫の駆動音が大きくなった感じがしまして、このまま使い続けて変な時期に壊れても困ると思いましたので買い換えを検討した次第です。

ちなみに、買い換え前の冷蔵庫はこちらになります。
こうして157Lという数字を見ると、だいぶ小さかったことがわかります(笑

検討

さて、冷蔵庫を買い換えるとなるとやはり安く買いたいということで、安く買う方法を調べてみました。
ネットの情報網を検索した結果、ドラム式洗濯機と同じく新製品が出る前に購入するのが良さそうということがわかりました。

そして、調べてみるとどうやら冷蔵庫は毎年9月頃に新製品が発売すると言うことがわかりました。

また、大きさについても調べて見ましたが、ファミリー層向けの冷蔵庫で人気のサイズが475L〜530Lぐらいのサイズが売れ行きのようです。
大きい製品だと600Lクラスもありますが、育ち盛りの子供が何人もいれば別ですがうちにとってはオーバースペックなので、今回は500L前後で狙うことにしました。

500L前後ですと、新製品の相場は33万円前後ぐらいになるようでした。

これが安い時期だとどの程度まで下がるのか!期待を胸にヤマダ電機へ行ってみました。
時期はちょうど9月中旬、店内は在庫処分セールをやっていました。
昨年モデルと新製品が並んで売られているという状態で、展示スペースの脇にはまだダンボールから出されていない新製品もあり、展示スペースが空くのを待っていました。

購入した冷蔵庫

こちらの冷蔵庫を購入しました。

505Lの冷蔵庫をチョイスしましたが、サイズの候補としてはほかに530Lと475Lがありましたが、530Lは予算オーバーで475Lは奥行きが足りなくて使いずらそうでしたので、505Lにしました。

ちなみに475Lよりも下のサイズになると、容量の割に値段は下がらないため、コスパが悪いと判断して対象外としました。

ヤマダ電機での購入価格は13万3千円ほどでした。
店員さんと相談して価格ドットコムの最安値と同じ価格まで値段を下げてもらうことができました。

外観

我が家に設置した写真付きで紹介していきます。
写真の数がちょっと多いですが、お付き合い下さい。

まずは正面からです。

横から見たところです。
カップボードよりも前に出てしまいました。

後ろ側はここまで詰めています。
最近の冷蔵庫はギリギリの位置に設置しても問題ないとのことです。

引き出しを開けるとここまで出ます。
全開にすると通るのが少し大変ですね。

上段のドアを開けるとこんな感じになります。

正面から見た感じです。
右側のドアは90度までしか開けられません。

壁にぴったりくっ付きます。

続いて、冷蔵庫の中を見ていきましょう。
上段の左側には温度設定などのパネルがあります。

引き出しの上段です。
左が製氷室、右が冷凍室になります。この冷凍室は急冷凍に対応しているようです。

引き出しの中段です。
こちらは冷凍室になります。
中は3つの引き出しが付いていて整理しやすくなっています。

最後は下段です。
こちらは奥側が野菜室になっています。手前には2Lのペットボトルが入るようになっています。

それぞれちょっとずつ開けるとこんな感じになります。
まあ普通に使っていればこんな開け方はしないでしょうけど(笑

そして購入してから知ったのですが、この冷蔵庫はドアがガラストップになっているようでして、マグネット類が付きません!
ベタベタ貼るのが嫌いな人には良いかもしれませんが、ちょっとしたものを貼っておきたい時は不便です。。。

正面は無理でしたが、横には貼ることができました。

冷蔵室の3、4段目は左右で仕切り棚の高さを変えることができます。
鍋ごと冷蔵庫に入れることも容易です。
ル・クルーゼの18cmの鍋を入れてもこれだけ余裕があります。

ル・クルーゼのストックポットも入っちゃいます。
ここはオート急冷却という機能を具備しており、暖かい鍋を入れても他の食品への影響を小さくして冷やすことができるようになっているようです。

ちなみに、コストコのピザも箱ごと入ってしまいます。

電気代

冷蔵庫が大きくなったことによって電気代がどうなるか気になるところではありましたが、なんと電気代は下がりました。

過去に電気の検針票の写真を載せていましたが、今回は妻がスマホアプリで記録しているものの画像を載せています。

関連記事

こちらが電気の使用量です。

こちらが料金です。

9月と10月の電気代を比較すると驚くことに400円ほど下がっています。
エアコンは9月に入ってからは使っていませんでしたので、単純に冷蔵庫分が下がった形になります。

ちなみに、冬場に電気代が高くなっていますが、食洗機の電気代と思われます。
水温が低くなる冬場は電気をより多く使うようです。
そう考えると、10月の方が水温は下がるので、冷蔵庫の節電は400円以上の効果がありそうです。

まとめ

冷蔵庫ということで、あまり機能的なところは紹介しにくいところではありますが、157Lから505Lになったことによって容量はかなり大きくなりました。
冷蔵室は半分も使っていない状況ですが、冷凍庫がたっぷり入るのはありがたいです。
コストコで買った36個入りのロールパンも全部冷凍庫に入ってしまいます(笑

二人暮らしにはややオーバースペックかもしれませんが、ゆとりのある生活というのも悪くはないですね。

スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク