【チャレンジ999】間取りの変更と仕様変更【豊栄建設】

ちょっと間が空いてしまいましたが、住宅のその後です。
間取りはほぼほぼ決まっていましたが、少しだけ変更したのでその紹介と住設関係で一部変更した内容を紹介します。

間取り

まず始めに、前回の間取りはこちらをご覧ください。

関連記事


以前の記事からそれほど変わっていませんが、玄関の向きが変わっています。
玄関の向きを変えた理由としては、前回の間取りだとポストの位置が悪く、郵便物が玄関に落ちてしまう作りになっていましたので、下駄箱の上に落ちるようにしてもらいました。
また、玄関の向きを変えることにより、道路側のスペースを詰めることができるようになりました。
なおかつ駐車スペースと玄関の位置を近づけることができるので雨の日にあまり濡れずに車に乗ることができます。


2階の方は変更なしですが、参考程度に載せておきます。

土地の方は造成が終わったそうで、次回の着工前打ち合わせで実際にどの程度道路側に寄せるかを詰めていく予定です。

キッチン周り

キッチンの仕様はこちらの記事で紹介しています。

関連記事

キッチンの変更点1

キッチンで変更したのは収納に採用していた「らくパッと収納」をやめました。
らくパッと収納は扉を斜めに開けることで、引き出しを引かなくても包丁を取り出したりできる収納扉です。
私たちはこの手の収納扉は使用経験がなく、ショールームで触ってみてもあまり利点を感じなかったので普通の扉に変更しました。

カタログの定価ベースだと費用が下がると思いっていましたが、豊栄建設のプランではどちらの収納扉でも料金は変わらないそうです。

キッチンの変更点2

2つ目に食洗機を浅型から深型に変更しました。

ネットで浅型と深型の比較情報を調べていると、やはり深型の方がたくさん洗えたり、大きなものも洗えるということが言われていました。

今の夫婦二人の食生活だけを考えるのであれば、浅型で十分かもしれません。
しかし今後、子供が生まれたり、両親が孫の顔を見に来たりすると洗い物が増える可能性もありますし、子育てをしながら共働きとなると極力家事の手間は減らしたいです。
そう考えると浅型の食洗機で洗いきれないものが出てくると後悔するだろうと思ったからです。

手洗いが増えてくると、それに伴う水道代やガス代も増えますし、手洗いするなら全部洗っちゃった方が良いとなると食洗機自体が無駄になる可能性も出て来ます。

今から将来の事を正確に予想するのは難しいです。

<深型を選択した場合>
収納箇所が1箇所減り、費用も上がります。
もし、浅型で十分だったのであれば、その点で後悔する可能性も否定できません。
ただ、後悔するにしてもこちらの関しては代用が効く範囲だと思ってます。
収納箇所が減ることは、他の収納で代替が効きますし、費用も稼げばいい話です。

<浅型を選択した場合>
洗えない食器が出て来た時に毎回手間と時間をかけなければいけなくなります。
これは代替手段がなく、特に時間の浪費がもったいないです。
1日30分余計な作業が増えれば、1ヶ月で15時間です。
1年で180時間です。札幌市の最低賃金786円で換算すると14万円以上になります。

これらの事を考慮すると深型にした方が良いとの結論に至りました。
ちなみに、浅型から深型に変更すると+4万円ほどかかります。
ですが、年間15万の洗い物の時間コストを考えると、楽に元が取れてしまう計算になります。

バスルーム

バスルームはLIXILのアライズで、999プランの標準内です。

豊栄建設のショールームではパネルを組み合わせてイメージすることができます。
我が家のイメージはこんな感じです。

浴槽はブラックにしました。
水垢が目立ちそうですが、洗う手間は変わらないので、かっこいいブラックにしました。
お風呂掃除は私の担当です(笑

内装関係

壁紙や照明関係も既に決まっていますので、簡単に紹介します。

壁紙

壁紙はほぼ照準のもので済ませたので、追加費用はほとんどありません。
2階の部屋の1面だけオプションを貼って+5000円ほどかかっています。

照明

メイン照明のシーリングライト類は今の家からの持ち込みと自分たちで新規購入の形にしました。

キッチン周りや廊下などはダウンライトです。
和室は、和風な照明をカタログから選んだ物をつけてもらいます。

ダイニングはペンダントライトが一般的なようですが、私たちは小型のシーリングで2つにしてもらいました。
ペンダントライトは埃が溜まりそうだったり、ぶら下がっていると邪魔かなと思いましたので。
我が家ではキッチンの吊り戸棚をなしにしていますので、キッチンからダイニングに通じる天井はすっきりさせたかったのです。

費用的には35万で見積もりを出していましたが、実際には19万弱に抑えられました。

まとめ

仕様に関してはほぼ決まりました。
あとは着工前の最終確認のみという状態です。

こうして見ると内装周りはあまりお金をかけていない感じですが、私も妻もその辺は強いこだわりがなかったので、揉めることなく標準内で気に入ったものが選べたかなと思ってます。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
記事用

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ



スポンサーリンク
記事用