【入居後Web内覧会】外構とDIY

北海道はすっかり冬になってしまいましたが、我が家の外構について紹介したいと思います。
外構といっても業者さんに頼んだのは駐車場のアスファルトと物置のみで、他はDIYで少しずつ作っています。

関連記事


スポンサーリンク

物置

はじめは物置です。
我が家は真冬に引き渡しでしたので、雪が溶けるまでは外構に手がつけられませんでした。

なので、引き渡しから約半年後の5月に設置しました。

購入した物置はタクボ物置のジョイフルエーケーモデルです。
当然購入もジョイフルエーケーです。↓の物置を買いました。

設置したところを正面からです。

横から見るとこんな感じです。
こちら側が通りから見える形になります。

この向きに設置したのには理由がありまして、通りに向かって物置の正面が来るように設置すると、荷物を出し入れしているところがお隣から丸見えになってしまうので、この向きにしました。

扉を開けたところです。

中はこんな感じで棚が付いています。

大きさがわかりやすいようにロードバイクと車のタイヤを入れてみました。
タイヤは軽自動車用の13インチのタイヤになります。

花壇

続いては花壇です。
こちらは妻の要望で作成しました。

ジョイフルエーケーでブロックを買って来て並べて埋めただけになります。
中は家庭菜園用の土を買って来て元々の土と混ぜ合わせました。

場所的には物置の横に作りました。

駐車場

続いて駐車場です。
ここは家の見積もりに入れていました。

車1台分ですが、アスファルトにしています。

工事前はこんな感じで砂利でした。

工事風景です。

フェンス

家の裏にフェンスを設置しました。
このフェンスは転職時の有休消化期間中に作業を進めて設置しました。

作業前の写真を撮り忘れていたのですが、作業の途中経過と作り方を載せていきます。
はじめに、2×4用の束石を地面に埋めます。
束石は↓こんな感じのものです。

この束石は2×4の角材がすっぽり入る穴が空いているので、差し込むだけで角材を立てることができます。


穴を掘って、砂利を敷き、束石を穴に入れて水平を取り、穴を埋めていきます。
水平は砂利の量で調節します。砂利を入れたら束石を持ち上げて落とすを繰り返せば割と出しやすいと思います。

それを柱を立てる位置に等間隔で埋めていきます。

うちの場合はL字に4箇所埋めました。なかなか重労働でした。。。

束石を埋め終わったあとは2×4の角材を差し込みます。
我が家のフェンスは人工木を使用しました。

二本の角材を立てた後に横板で接続します。
うちのやり方ですが、柱はモルタルなどで固定せずに二本の柱がハの字になるようにちょっとだけ傾けています。
傾けたことにより束石を挟み込むようにして柱が抜けないようにしています。

続いてL字になるように残りの柱も立てて横板で止めていきます。
こちらも少しだけ傾斜させてハの字になるようにしてあります。
今回は材料費と時間の関係で長い方は柱二本分までにしていますが、将来的に拡張できるように一番右の柱は半分開けて横板を止めています。

裏側はこんな感じで仕上がってます。

室内から見るとこんな感じです。ちょっと短い感じがしますね。

ちょっと失敗したところです。
インパクトのHiモードで締めすぎたら割れてしまいました。

バーベキュースペース

最後はBBQスペースです。
我が家の駐車場の奥はBBQをするにはちょうどいいスペースなのですが、土になっていて使いづらくなっています。雑草も生えますしね。

そこで除草シートを敷いた上に平板を置くことにしました。

こちらも板が重いのでちょっとずつ作業を進めていましたが、雪が降るまでに完成させることができませんでした。
雪が溶けたらまた作業を進めていきたいと思います。

まとめ

我が家では外構にお金をかけませんでしたので、自分たちでDIYすることにしました。
プロのクオリティにはかなわないですが、苦労して作った庭には愛着が生まれました。

まだ未完成な部分も多いですが、徐々に仕上げていきたいと思います。
来春、雪が溶けて作業が進んだらまた公開したいと思います。

スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク