車の免許をとろう!【入校編】

こんばんは!

今回から私が車(AT)の免許を取りに行く話を現在進行形で記録していきたいと思います!
新たなカテゴリーも作っちゃいます。
もし今、働きながら免許を取ろうと考えている方、参考にしていただければと思います。
もし今、30代で免許を取ろうと教習所に通っている方、一緒に頑張りましょう!アドバイスください!

免許を取ろうと思ったキッカケ

私、実は車の免許を持っていなかったのです。
高校生の春休みは、友だちと遊びたくて教習所に行くという選択肢はなく、大学時代はソフトテニス部でテニスの合宿や大会に勤しみ、
大学院時代は研究に勤しみ、あっという間に社会人になってしまったのです。

社会人になってからもバスで会社へ通えたので特に免許の必要性を感じず、早31歳。

最近家を建てたのですが、ローンを組む際に顔写真つき身分証明書が必要とのことで急遽マイナンバーカードを作りましたが、マイナンバーは申請してから手元に届くまで1か月程度かかってしまうため、取得はぎりぎりになってしまい、「こんなときに免許があれば・・・」と少し悔しく思いました。

家も無事に建ち、1月から住み始めたので雪の積もる中、会社へ通勤するために15分程度バス停まで歩いて、その後バスで15分。車だと会社までは5~10分あれば着くのに・・・・

病院に行きたくても近くにないため、病院に行くにも大変。これは、免許を取るのは今なのでは?!と思い立ったのです。まだ子供はいないので、これから先子どもができたら病院に通うのも大変だし、保育園に通うのも大変。やはり免許をとるならば今しかないのです!

教習所選び

家と会社までの間に1つ自動車学校があります。以前から噂は聞いていました。よくない噂を・・・事故率が高いらしいという。

かといって、桑園イオンの上にある自動車学校に行くには土日しか行けないし、混んでそう。

そこで、先ほどの事故率が高いという噂の自動車学校の事故率について、調べてみたのです。

その結果、3年ほど前までは高かったけれども2年ぐらいは、かなり事故率は減少していました。桑園自動車学校はやはり人気のようで卒業生の人数もとても多いです。土日しか行けなくて、人気の学校だったら予約取れなさそう・・・

結局、家と会社の間にある教習所に決定しました。

下見

3月中旬に入校予定の1週間前にシステムについて詳細を聞くために下見とパンフレットをもらいにいってみました。主人に車を出してもらったのですが、駐車場は少なかったです。(車の免許を取りに行く人が多いので駐車場が少ないのは当然かもしれませんが)

受付で入校を考えているので詳細を教えてほしいと聞いてみると、カウンターへ案内してくれました。

簡単に予約システムや必要な書類、価格、送迎バスについて教えてもらい、入港予定日である4月に入ってからは高校生の春休みも終わるので、人も少なくなり予約も落ち着いてくるだろうとのことでした。

この日は当日に手続きをせずに支払方法などを検討するために一旦帰りました。

いざ、入校

3月に最終週の土曜日に手続きをし、4月の第一週の土曜日の朝早くから入校しました。

入校の日は朝9時から14時までかかりました。何をしたのか箇条書きにしてみると、

1.適性検査

2.施設説明と予約システムの詳細説明

3.1回目の学科

お昼を挟んで

4.トレーチャー

各50分程度でした。適性検査では、教官の指示に従い計算や△をひたすら書いたり、見本と合っているものをひたすらに探す項目がありました。周りの若い子(20代)に比べて、私のペンの進みが遅いことったら!適性検査は若いころにやりたかったと思いました。

システムの説明では、入校手続きの時には聞いていなかったことが沢山!!正直、後出しって良くない!と思うことも。

学科は4人しか受けていませんでした。なんだか優しそうな教官で、技能(車に乗る授業)もこの先生だといいなぁと思いました。

トレーチャーは、この日一番焦った授業です。ゲーセンのレーシングゲームのような感じですが、シートベルトやサイドブレーキ、ワイパー、ウインカーなども付いており、本当の車のようです。

画面の説明を見ながら画面と同じ動作を行う場面が多々ありますが、自分の車が動いているような画面じゃなくて、あくまで見本画面しか映らないからハンドルの傾け方とかスピード感が全然わからない。なのに音声は容赦なく「ブレーキを踏んで減速しながら、右にハンドルを回して、アクセルでスピードを徐々に戻して」と。

いやいやいやいや、減速って具体的に何キロまで落とすの?徐々にスピード戻すってどのぐらいまで?どのぐらいハンドル回すの?

ぜんっぜんイメージ沸かない。もう次回は実際に車を運転するのに無理かもしれない。

イメージトレーニング

その日から主人が運転するさまを良く観察するようになりました。

今、曲がるときに何キロまで落としたのか。ブレーキはどのぐらい踏んだのか。曲がるときにどのぐらいハンドルを回したか。

運転教本を持ちながら、運転席の主人を観察し、イメージトレーニング。

時には運転教本をハンドルのように回す練習も。

果たして、効果はあるのやら?

まとめ

初めて知ったことのうち、衝撃だったことが『アクセルは加速するためのもので、車はブレーキを踏まないと動く』こと。

アクセルを踏まないと動かないのかと思っていたので、驚きました!

新しい習い事を始めたような感覚で(ある意味合っている)、通うのが楽しみです!

初めて受けた学科はコチラから!
車の免許をとろう!【初めての学科編】

スポンサーリンク
記事用

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ



スポンサーリンク
記事用